小、中、高校時代の新聞配達、18の夏休みにやったUCCコーヒー自販の営業アルバイト・神戸サウナ従業員バイトを皮切りに・・・LPGタンカー船員・ばら積貨物外航船船員・居酒屋店員(焼き場)・場外馬券場警備・人形劇のバイト・襟裳岬でコンブ漁手伝い・平塚で建築のバイト・博多で深夜レストラン従業員・那覇でDISCO店員・桜坂でボーイ・首里で日雇い労務・水タンク清掃員・西表島でツノマタ漁・南方材木船船員・渋谷で喫茶店調理員・長野県でレタス収穫季節労務・ギリシャ・ロドス島でヨットのペンキ塗り・パリのモンパルナスで焼肉屋厨房バイト・カナリヤ諸島で皿洗い・スペインで町売り・パリで再び皿洗い・上高地の横尾でキャンプ場管理・東京で解体のバイト・和歌山のコミューンで鶏の世話・川崎重工業の工場作業員・阿寒湖畔で土産物屋店員・東京周辺で解体屋現場バイト・晴海でお中元配送・上高地の横尾で再びキャンプ場管理・神戸で商業フォトスタジオ見習い・大阪で朝日新聞の奨学生・フリーのプロカメラマン助手・大阪で日雇い現場労務・ニューヨークの日本料理屋数店でウエイター・地元に帰ってラーメン屋店員・道路公団のバイト・大阪で鳶職・読谷で陶工見習い・石垣島で陶工見習い・土木作業員・交通整理の警備バイト・明石食堂で夜間バイト・・・紆余曲折を経て~ただ今、やきもの屋。
<掘井太朗>
1963
兵庫県に生まれる
1983
外国航路(地球一周)の貨物船甲板員を辞めた後、バイクで日本一周
沖縄・八重山に沈没
1985 アジア、中近東、ヨーロッパ、北西アフリカを
飛行機、列車、バス、徒歩、自転車、ヒッチハイクで旅して回る
帰国後、写真を始める
1988 大阪写真専門学校夜間部報道学科中退
1990 3度目のインド行き
1991 ニューヨークに2年3カ月逗留
中米・ジャマイカ旅行
1995 4度目のインドより帰国、大阪で鳶の仕事
結婚、長女生まれる
この頃沖縄行きを計画、資金を貯めるためパチンコを断つ
1997 大阪から沖縄県読谷村に移り住む
読谷山焼北窯で陶芸の醍醐味を習う
1999 石垣島へ移住、南島焼で轆轤(ろくろ)の修練
2000 土木などのバイトをしつつ、借家に工房・ギャラリーを開設 やちむん屋「太朗窯」を立ち上げる
2001 長男生まれる
2004 禁煙開始
2007 5度目のインド旅
2008 石垣島の最北で住処作りを開始する
2012 手作りの家に引っ越す
2015 断酒始めてみる
2016 11 写真集「ディアインディア」、旅行人から出版される
2017 断酒やめた
2019 1~2 6度目のインド旅
2020 2 7度目のインド旅
2020~2023 (コロナ蔓延)
2024 1~2 初ベトナム旅
<写真展> 大阪、石垣島 「デイアインデイア」「ニューヨーク・ストリート」 「デイアインデイア Ⅱ」「デイアインデイア Ⅲ」